輸入バイク、レアパーツのブログ

DUCATIやAprilia、harley-davidson等の輸入バイクの情報やパーツを販売しています。
twitter
https://twitter.com/syu_kawaguchi
facebook
https://www.facebook.com/295754440806191
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/kawaguchi_manjirou_shop

【ライディング】膝すりって必要??【公道】その3

今日もこの記事をよんでいただき有り難うございます。


前回の記事の続きです。


シートの位置により走りがかわると前回いいました。ではほかにないのかといわれたら、ステップです。


なぜ、ステップなのかと言うと結論から言えば、お尻の移動を最適にできるからです。


ステップなんて上から踏むかのせる足の位置をかえるかぐらいしかないと思われがちですがちがいます。踏み方があるんです。


前回同様、これは有料レクチャーではありません、私の主観にもとづいたものです。
このせいで事故など起こされても自己責任でお願いします。


基本的にステップを踏んでいるときはこんな状態だとおもいます。

雑ですが、あと見やすくブーツは大きくしています。


ですがステップの踏み方はこの踏み方を合わせて3通りあります。

これと

この3パターンがあります。
大げさにしていますので実際はこんなに動かないと思いますが、あえて大げさにしています。
バックステップやスーパースポーツのバイクでは2枚目のステップの踏み方が強制されますが、頭で大げさにイメージしないと慣れた体はうごきませんので。


1枚目の踏み方は基本になります、
では2枚目ではどうなるか、

この踏み方をすると体はどのように動くかというと前にいきます。前回の記事でいうシート4分割の前2つにお尻がいくことになります。


逆にこっちでは後ろ2つにお尻がいどうします。
これは当たり前です。でもこれだけでは前後2パターンしか作れません。


そこで左右でステップの踏み方をかえます。


簡易ですが真ん中の線がバイクで横線がステップとしたらこういう踏み方です。

こうするとバイクは勝手に左にまがります。なぜかというとこの踏み方だと自然に左前にお尻がくるからです。


なら前記事でお尻だけでいいじゃないか、ステップなんてと思いますが、ステップでお尻の位置がきまりますので、ステップはかなり重要で、
この方法がいいのは、お尻の動かし方が素早くできりることです。
上の図のあとに右コーナーがあるS字だったとします。
ステップの踏み方を変えるだけですんなりまがります、どのようにするか
最初の左コーナーの途中で

左コーナーの逆のステップの踏み方をします、そうすると左コーナーを曲がっている遠心力もくわわりお尻が自然と右前へと移動し、その移動にともないバイクも次の右コーナーへの進入していきます。つまり大きく体を動かさずともバイクの向きを変えることができ、楽にS字をクリアできます。


バイクの運転が楽になるということは、他に神経を使うことができ、周りをより見ることができます、この技術があれば対向車の飛び出しがあった場合も脇をすり抜けたりもできます。


これらの技術を習得していくとバイクはさらにバンクしていき、勝手に膝をすることができます。


じつは膝をきれいに擦る方法をマスターすると疲れない周りが見れる、緊急回避がしやすくなるんです。もちろん膝をすらなくてもこの方法なら大丈夫です。


練習は低速から大げさに始めて、こけてもカウルが傷つくぐらいではじめ、周りに人がいなく、周囲の安全を確保して大きめの駐車場とかで始めてください。
またまっすぐはしっててステップの踏み方を意識してみるのも練習になります。


この記事を読んでいるみなさんに良いバイクライフを


\(◎o◎)/!OEMインジェクター出品中\(◎o◎)/!
新作バルブキャップ出品中
新作USB付電圧計も出品中
↓↓↓ヤフオクページ↓↓↓



【ライディング】膝すりって必要??【公道】その2

今週もこの記事を読んでいただき有り難うございます。


前回の記事の続きで膝すりについてです。



その前に重要です
この先に書いてあることは個人的な考えであり、安全に走るためのものであり安全を保証したものではありません、またプロライダー、インストラクターではないので無料で読めますが、無料の知識だと認識してください。


アメリカンバイクやスクーターではなく、ネイキット、スーパースポーツ、ツアラーを対象として以下の文章を構成しています。


前回の記事にも書きましたが、膝をきれいに擦ったり、きれいに曲がるにはその前段階が重要とかきました、では何が重要かといと


お尻です。


お尻の位置が重要になってきます。

基本的にはこの4か所がお尻の置く場所になります。


バイクは何もしなければその場に立ちます。しかし、風でもふくと左右どちらかに傾きます。それほどバイクは繊細にできています。
それは2輪なんだから当たり前と考える人がいますが、これを理解している人は本当にすくないです。バイク競技をやっている人たちなら大半はわかっていますが、それ以外の普通のライダーはおそらくわかっていません。


風が吹くだけで傾くバイクにまたがり、左前にお尻をもっていったとします。
そのままアクセルを少し入れてあげると、ハンドルを曲げなくてもハンドルは勝手に左に曲がります。左後ろにお尻を持って行ってもやはり左にハンドルがきれて左にバイクは曲がろうとします。


これが世間一般でいう「セルフステア」です。そして前後の違いは回り方です。前にお尻を置けば小回り、後ろにおけば大回りになります。
これはバイクの曲がろうとする支点がフロントタイヤを支点とするかリアタイヤを支点とするかの違いです。
後ろにお尻をもっていくとリアタイヤを支点とするため少し大回りになります。


その他にもフロントタイヤを支点にしたくないとき、雨や砂利の時です。この場合はフロントタイヤを支点にするとすぐすべってこけてしまいますのでリアタイヤ支点を基本として走ります。これはMotoGPでも同じです。

これがハーフウエットでの走行、雨で若干路面が湿っていますが雨が降っている場合でない状態


これがウエットで、レインタイヤでの状態

これがドライでスリックタイヤでの状態


もちろんマシンやライダー、コースの違いはありますが、注目してもらいたいのはバンク角とお尻の位置です。
もっとヒントを言いましょう、シート後ろの黒いラバー部分の見え方に注目してください。ドライではほとんど見えていますが、ハーフウエット、ウエットのときはほとんど見えません、見えないということはそこにお尻がるということです。


スーパースポーツやレース車両は部品は一点に集中しています、マスの集中と言われるものですが、そのためにシートが小さくても少し動けばそれがバイクに反映されます。ネイキッドの様に、いいかたが悪いですがスカスカのエンジンなどの置き方をしてマスの集中が取りにくいバイクは大げさに動かないといけません。


今の説明がほんとかどうか疑うひとは安全を確認したうえで、実際にバイクではしってみてください、走行中シート後ろの左右どちらかにお尻を当ててください。そして一瞬スロットルをあけてください。ゆっくりでいいです。リッターバイクやパワーのあるバイクでは3速4速でやると急激な反応がきませんので安全に体感できます。そうすると勝手にバイクは斜めにすすんでいくとおもいます。


これがニュートラルステアの正体です。憧れのニュートラルステアはこんな身近にあったんです。


お尻の位置、バイクにとって重要なファクターの一つです。


DUCATI916系ではめちゃくちゃ使います!!


お尻だけじゃないっていうのは明日また記事にします。
\(◎o◎)/!OEMインジェクター出品中\(◎o◎)/!
新作バルブキャップ出品中
新作USB付電圧計も出品中
↓↓↓ヤフオクページ↓↓↓




【ライディング】膝すりって必要??【公道】

今日もこの記事を読んでいただき有り難うございます。


今日は膝すりについて話したいとおもいます。
膝すりと聞くとみなさん思い浮かべるのは

こんなんだとおもいます。


正直な話ここまではあれですが寝かすのは実は簡単なんです、しかしそこに速度とタイムを載せることができれば・・・・私はとっくにプロになっていますね(@_@;)


バイクは皆さんが思っているより傾きます、ここまでではなくても膝をするだけならサーキットいってレース用コンパウンドの入ったタイヤでちゃんとあっためて走行すればおそらく10人中8人はできるとおもいます。しかしそこでレース並にタイムが出せれる人は1人か2人程度です。


本当に条件がそろえば膝すりは何も考えずにできます。サーキットでは膝を擦るというより勝手に擦れる感覚です、正直バンクセンサーぐらいにか思っていません。
しかしこれはサーキットでの話、大きなサーキット場でコース幅もそこそこあり、基本見通しがいいとこなので、リッターバイクでもなんなく膝を擦ることはできます。小さなサーキットでも中型クラスのバイクで膝はすれます、リッターバイクで擦ってる人は上手い人です。


では、公道ではどうでしょう?基本的に必要のない技術です。しかも法定速度ではしっていて膝をするなんて法定速度でUターンでもしない限りなかなかできません。


のでここからの話はフィクションです。私の空想の話です。妄想です。



まず、一概にいえませんが色々な道を走りましたがどうしても膝を擦らなきゃ曲がらないというコーナーは公道では一つもありません。
もちろん昔のローリング族の様にぐるぐる同じところを回ってタイムを競うために速度を上げると、結果擦れます。がこれも意図して擦れるわけではありません。
よく膝をだして荷重移動がとかいいますが


MotoGP Rewind: A recap of the #SanMarinoGP
よく見てください、路面に膝が当たる前に膝をしまっているんです。
つまりコーナー前半ではすでに荷重移動は終わらせていなければなりません。
そして、レーサーは速いからこうなんだといいますが、遅い速度でできないことを速い速度では決してできません。速い速度でできることは遅い速度でもできるのです。


よく、無理膝なんていう言葉があります。
.

これが無理膝です、膝と足首、太ももと車体に三角形の空間が出ています。
この状態では膝を無理やりすっているだけです。

こちらが膝すりです。三角形の空間がそこまでありません。これは同じコーナーの進入が逆なので比較しやすいとおもいます。
あ!これは妄想の中の私ですので、あくまで妄想、これもCGです。


もちろんリーンイン、リーンウィズの姿勢の差748Rと999の車体の差もありますが圧倒的に傾いているのは999のほうです。


ではこの2つの写真なにが違うのかというと、写真ではわかりませんが進入できまります。上の黄色の方はコーナー進入してからの荷重移動、赤い方はコーナー進入前に荷重移動。たったこれだけなんです。


たったこれだけでこのぐらいの傾きは生まれ、結果膝をすらないでもそれなりに早くはしれます。
そしてここが重要ですが、ブレーキング時に荷重移動の姿勢をとるのではなくブレーキング前、できれば前のコーナーからの加速時には次の姿勢をつくっておくとよりいい感じになります。


あまりいうと無責任なことになるので、今日はこの辺りにしておきます。
月曜日にまた続きでも書きたいと思います。


\(◎o◎)/!OEMインジェクター出品中\(◎o◎)/!
新作バルブキャップ出品中
新作USB付電圧計も出品中
↓↓↓ヤフオクページ↓↓↓